忍者ブログ

MLBを調べるお

いやがおうにも注目しちゃうメジャーリーグについてを書いていきます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メジャー復帰で大活躍の元助っ人



2007、8年は阪神、2009年はオリックスで活躍したボーグルソン。その後アメリカ球界に復帰し、2011年ジトの故障によりメジャー昇格。そこから大活躍が始まる。

2011年は最終的には13勝をあげ、オールスターにも選ばれた。防御率も2点台と安定感も十分だった。今年も開幕からローテーションを守り、特に防御率は現在アメリカンリーグ2位の好成績。

日本からアメリカ復帰し活躍選手が最近増えている気がする。

ア・リーグの奪三振マシーン



ダルビッシュを超え、アメリカン・リーグでトップの奪三振率11.7を誇る投手がタイガースのマックス・シャーザーです。まだ27歳と若く、昨年は15勝をあげ、今年もここまで5勝となかなかの数字。ただ防御率が悪いのが難点。

右目が青色、左目が褐色という、いわゆるオッドアイの持ち主。

昨年の新人王は今年もジンクス関係無し



昨年のナショナル・リーグ最多セーブ投手クレイグ・キンブレルが今年も好調です。昨年は新人最多セーブ記録を樹立し、新人王・最多セーブに輝いたが、今年もここまでナ・リーグトップのセーブ数を記録しています。

100マイルの速球は現役最速クラス。日本でいうと楽天の田中世代。これからも怪我さえなければ相当な記録を打ちたてそうです。楽しみ。

現代を代表するナックルボーラー



現在ナショナル・リーグのトップタイの6勝をあげているメッツのR.A.ディッキー。珍しいナックルボーラーとしても有名なベテラン投手です。

元々はドラフト1巡目指名の本格派投手でしたが、2005年からナックルを使い始めたようです。このままいけば今期はキャリアハイの成績を残すかもしれません。

現メジャー屈指の守護神



今シーズンからフィリーズに加わったパペルボン。去年まではレッドソックス不動の守護神として活躍し、今やメジャー屈指のストッパーとなっています。この2年くらいは少し不安定な部分もあったけど、今期はここまで、まぁまぁといった感じでしょうか。

馬力があって、しかもまだ31歳。まだまだしばらくは活躍しそうです。リベラの持つセーブ数記録まではあと350くらいもあるけど、どうでしょうね。

PR

ブログ内検索

ツール